バリウムの思い出・・・
フィルターインボトル が人気です♪
ご自分への
ごほうび に・・・
父の日の プレゼントに・・・
色んなシーンで活躍する事 間違いなしです!
詳しくは
こちら
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:
お久しぶりで ございます
今日は検診。
あの 『
バリウム』 を飲む日です
バリウム というモノを 生まれて初めて飲んだのは 2002年。
13年ほど 前になるんですね・・・
その13年前・・・
あの時・・・
一緒に並んだ方も、生まれて初めてバリウムを経験するという女性。
「いやですよね~。 緊張しますよね~。」
と、二人で会話。
順番は進み、彼女と私の番になり 一緒に検査室へ。
そこの病院の検査室、2部屋が隣同士になっていて
しかもガラス張り。
向こうの様子も よーく 見えました。
「がんばろうね!」
と、お互いに検査室へ・・・。
『彼女・・・大丈夫かなぁ?
ちゃんと飲めるかなぁ?』
と、見ず知らずの彼女を心配する 私。
検査は始まり、検査室に先生の声
「手前のコップにある バリウム をゆっくり飲んでください」
この先生の声が
彼女の検査室に流れているアナウンスだと
勝手に思い込んでいたので
隣りの検査室を気にしながら
『彼女 初めてのバリウム だから、うまく飲めないかも・・・。
大丈夫かなぁ?』
と私。
「どうしましたか? 飲んでいいですよ!」
と、先生。
『あー。彼女 きっと飲めないんだ・・・
がんばれ!』
と、私。
「飲んでくださいよ! 聞こえてますか???」
と、先生。
『あー かわいそうに・・・。
彼女 やっぱり緊張して飲めないんだ・・・。
がんばれ!がんばれ!』
と、ガラス越しに まだ彼女を 心配する私。
・・・その時、
ばん!!!
と、こちらの検査室の扉が開き
「どうしたんですか? 飲めないんですか?
飲まないと検査ができませんよ!」
と、大声で入ってくる 先生
はっ?
えっ??
なにごと??
そう
この アナウンス。
私に言われていた アナウンスだったと
この時 初めて 知りまして・・・
「早く飲んでください!」
って自分に言われているなんて・・・
これっぽっちも思っていなかった という・・・
自分の検査忘れて、隣の検査室の心配していた私。
顔から火が出そうなくらい恥ずかしかったデス。
そんな バリウムデビューから 13年。
『嫌だ 嫌だ・・・』 と思っていましたが
回数重ねたら
ずい分 スムーズに飲めるように なったなぁ・・・と実感
そんな 1年に1度の検診でした
= お問い合わせ・ご注文 =
≪西村農園≫
〒437−0006 静岡県袋井市大谷1286
0120−58・28・58(フリーダイアル… いい葉・つや・いい葉)
0120−58・28・17(フリーファックス)
ホームページ
http://www.nishimura-cha.jp
ツイッター
https://twitter.com/nishimura_nouen
西村農園って
山 と
山 に はさまれた ちょっと 奥の方です・・・
関連記事