さやまかおりの紅茶…できるだけ早いうちにホームページへ載せられるよう 準備しますね。
先日、静岡新聞さんに記事にしていただいた 『さやまかおりの紅茶』
ツイッターにも この記事の事を載せたのですが、読んでくださったフォロワーさんから、こんな お問い合わせをいただきました…
『Twitterに載っていた この紅茶、ホームページで見ましたが、まだ販売はしていませんか?』
名古屋市のT様 いつもありがとうございます。
ごめんなさい…
まだ ホームページへの掲載ができておらず、ご迷惑をお掛けします…。
名前が決まってから ホームページに載せようかな…。 味の違いを きちんと お伝えできるようにしてからじゃないと、載せられないよな… などと考えているうちに、ずるずると…(-_-;)
いかんいかん。
できるだけ 早いうちに ホームページへ掲載できるように、努力いたします…。
名古屋市のT様と同じように思ってくださった方が いらっしゃるかも知れないので、お詫びに…
クイズです!!( *´艸`)
ジャジャン!!
今朝 同じ条件で、パパティー と 名前の無い さやまかおりの紅茶 を入れてみました。
さて、どちらが さやまかおりの紅茶 でしょうか??
答え…
向かって左が、まだ名前の無い さやまかおりの紅茶 です。
見た目では ほとんど違いがわかりませんね。
いれた時の香りは、やはり さやまかおり と言うだけあって、フルーティー というか お花のかおり みたいなものを より感じます。
渋味や苦みは どちらも そんなに強くないので、飲みやすいと思いますよ。
『さ。』 や こども 2 にも 同じ質問をしてみましたが…「見ただけじゃ わからんなぁ…」と。
作った 本人たちも わからないようです…
いいのか? (-_-;)
■西村農園■
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪ → 今は 早く 応援に行きたいな… と思う日々…(´;ω;`)ウゥゥ
TEL :
0120-582858(お問い合わせ ご注文専用)
■ メールでのお問い合わせは
こちら まで どうぞ
■ ネットショップ
http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村
@Nishimura_nouen
■
0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
関連記事