2011年01月10日22:57
現在 販売中!!
カテゴリー │■ 西村農園 お茶以外の商品
◆西村農園の商品をご紹介します!!◆
ふじのくに 山のお茶100選 コンテスト入賞茶
『熟成 紅茶 Papa・Tea(ぱぱ・てぃー) 』 ¥525−
30g入り 販売中!
『やぶきた』という品種を使って作った 紅茶です。
55年ぶりに作った、復刻版です。
1年熟成させました。
飲みやすく 初心者向けの紅茶です。
『紅茶・オータムフラッシュ』 ¥315-
30g入り 販売中!
『つゆひかり』という品種を使って作った 紅茶です。
渋みや、苦みをおさえ 飲みやすい 紅茶に仕上げました。
『初摘み煎茶』 完売! ありがとうございました。
『八十八夜摘み新茶』 @¥1050−
100g・200g入り 販売中!
立春から数えて八十八日目の事を 八十八夜と言い、その頃に摘んだお茶を飲むと
年をとらずに病気もせず、長生きができる… 言われてきました。
不老長寿の縁起物です。
『特上煎茶』 @¥840−
100g・200g・500g入り 販売中!
『やぶきた』という品種を使って作った お茶です。
ご贈答用にいかがですか?
『高級煎茶』 完売! ありがとうございました。
『上煎茶』 @¥525−
100g・200g・500g入り 販売中!
普段の、ご家庭用にいかがですか?
『やぶきた』を使った、西村農園の人気商品です。
『棒茶』 完売! ありがとうございました。
『煎茶』 @¥315−
500g入り 販売中!
製造過程で出る、棒や毛羽というものを あえて外さず仕上げてあります。
500g 入り ¥1575- の、お手頃価格となっております。
『煎茶』 @¥210−
500g入り 販売中!
1番茶 ではなく、2番茶を使用して 作っております。
500g 入り ¥1050- と、大変お手頃価格となっております。
『水出し煎茶』 完売! ありがとうございました。
『水出し煎茶・かぶせ』 完売! ありがとうございました。
◆ご注文は こちらまで!◆
【住所
】 〒437ー0006 静岡県 袋井市 大谷 1286 西村農園
【電話
】 0120−58・28・58
【FAX
】 0120−58・28・17
【注文メール
】 画面上のメールボックスからどうぞ!
ご注文 お待ちしていま~す




30g入り 販売中!
『やぶきた』という品種を使って作った 紅茶です。
55年ぶりに作った、復刻版です。
1年熟成させました。
飲みやすく 初心者向けの紅茶です。

30g入り 販売中!
『つゆひかり』という品種を使って作った 紅茶です。
渋みや、苦みをおさえ 飲みやすい 紅茶に仕上げました。

100g・200g入り 販売中!
立春から数えて八十八日目の事を 八十八夜と言い、その頃に摘んだお茶を飲むと
年をとらずに病気もせず、長生きができる… 言われてきました。
不老長寿の縁起物です。

100g・200g・500g入り 販売中!
『やぶきた』という品種を使って作った お茶です。
ご贈答用にいかがですか?

100g・200g・500g入り 販売中!
普段の、ご家庭用にいかがですか?
『やぶきた』を使った、西村農園の人気商品です。

500g入り 販売中!
製造過程で出る、棒や毛羽というものを あえて外さず仕上げてあります。
500g 入り ¥1575- の、お手頃価格となっております。

500g入り 販売中!
1番茶 ではなく、2番茶を使用して 作っております。
500g 入り ¥1050- と、大変お手頃価格となっております。
◆ご注文は こちらまで!◆
【住所

【電話

【FAX

【注文メール

ご注文 お待ちしていま~す

この記事へのコメント
初めまして!
ダマと申します。
やぶきた品種で紅茶ですか!!
しかも熟成一年!!
どんな味なんでしょう、興味そそりますね~。
55年ぶりに復刻ってことは、55年前には紅茶を作られて
いたんですよね。すごいですね~!
ダマと申します。
やぶきた品種で紅茶ですか!!
しかも熟成一年!!
どんな味なんでしょう、興味そそりますね~。
55年ぶりに復刻ってことは、55年前には紅茶を作られて
いたんですよね。すごいですね~!
Posted by ダマ
at 2011年01月10日 23:08

◆ダマさん こんばんは。
>55年前には紅茶を作られていたんですよね。
そうなんだそうです。
さかのぼる事、主人の曾祖父。
すでに、紅茶を作っていたんだそうで・・・
本当は、その当時の機械等を探して 完全復刻を
目指したんですが当時の資料や、機械も
完全な状態では残っておらず・・・
なので
その頃 作っていた 曾祖父や祖父の“思い”を
受け継ぐ形となりました。
Papa・Tea(ぱぱ・てぃー)の記事にも書きましたが
名前の由来は、この紅茶の出来あがった日が
ちょうど“父の日”だったから。
今回 作ったのは 主人(子ども達の“お父さん”)。
初代 作り始めたのは 曾祖父や祖父。
このご先祖様にも “お父さん”の頃が、当然あったわけで
我が家に 代々伝わる“お父さん”に敬意を表して
Papa・Tea(ぱぱ・てぃー)
と付けました♪
よろしければ、サンプルお送りしましょうか?
お電話・FAX・オーナーメールで、ご連絡頂けたら
OKですよ (^O^)/
コメントありがとうございました♪
>55年前には紅茶を作られていたんですよね。
そうなんだそうです。
さかのぼる事、主人の曾祖父。
すでに、紅茶を作っていたんだそうで・・・
本当は、その当時の機械等を探して 完全復刻を
目指したんですが当時の資料や、機械も
完全な状態では残っておらず・・・
なので
その頃 作っていた 曾祖父や祖父の“思い”を
受け継ぐ形となりました。
Papa・Tea(ぱぱ・てぃー)の記事にも書きましたが
名前の由来は、この紅茶の出来あがった日が
ちょうど“父の日”だったから。
今回 作ったのは 主人(子ども達の“お父さん”)。
初代 作り始めたのは 曾祖父や祖父。
このご先祖様にも “お父さん”の頃が、当然あったわけで
我が家に 代々伝わる“お父さん”に敬意を表して
Papa・Tea(ぱぱ・てぃー)
と付けました♪
よろしければ、サンプルお送りしましょうか?
お電話・FAX・オーナーメールで、ご連絡頂けたら
OKですよ (^O^)/
コメントありがとうございました♪
Posted by にしむら
at 2011年01月10日 23:49

にしむらさん、
返信が遅れてスミマセン。
ぜひ飲んでみたいです♪
サンプルでは申し訳ないので、ちゃんと購入しますよ。
今いろいろと立て込んでおりまして、
2、3日したら、改めてオーナーメールを送りますね。
よろしくお願いします!!
返信が遅れてスミマセン。
ぜひ飲んでみたいです♪
サンプルでは申し訳ないので、ちゃんと購入しますよ。
今いろいろと立て込んでおりまして、
2、3日したら、改めてオーナーメールを送りますね。
よろしくお願いします!!
Posted by ダマ at 2011年01月14日 00:50
◆ダマさん こんにちは。
>2、3日したら、改めてオーナーメールを送りますね。
ありがとうございます♪
連絡、お待ちしていますね〜(^^)
>2、3日したら、改めてオーナーメールを送りますね。
ありがとうございます♪
連絡、お待ちしていますね〜(^^)
Posted by にしむら at 2011年01月14日 11:06