ごえんだま・・・
こんにちは お茶の西村です。
冬休みの遊び・・・
『しかくとり』 の 次は、
『 ごえんだま 』 です!
やりませんでした?
こういうの・・・
地面に 〇を書き、その丸の中に 色んな事を 書いて行くんです。
たとえば
『(近くにある) 車に タッチ!』 とか 『なわとび20回』 とか 『家の周り 一周走る』 とか・・・
完成
そこへ 決められた場所から 石を投げ
自分のやる事が 決まります。
「 うわー 家の周り 一周だぁ・・・」
「 二重跳びかよ・・・」
「 おっしゃ!真ん中に入ったから 休み」 みたいな・・・
あ・・・真ん中に入った時は 『お休み』 です
全員が投げ終わったら みんな一斉に
「よーいドン!」
課題をクリアし、一番先に 戻った人が 勝ち
投げた石を拾って、また スタートです!
幼い時 この遊びが 大好きだった私・・・
子ども 1,2,3,4 のお友達が遊びに来た時も
教えてあげただけでなく
一緒にやって 遊んでいたという・・・
いや、 ただ 単純に 石を投げて遊ぶだけかと思うでしょ?
ところが どっこい
この 石を探す所から 競技は始まっていて ですね
あまり 石が丸すぎると、ころころ転がってしまって
〇 の中に おさまらないんですよ。
〇 の外は なかなか きつい課題が課せられているので
出来るだけ 〇 の中に、おさめたい訳で・・・
『にじゅうとび 20回』 という所に 入ってしまった時は
さすがに
『ふつうとび 20回』 にしてもらいました・・・
ちなみに 投げるたび 投げるたび 〇 の中に石がおさまらず
『そとまわり』 を ぐるぐる 走っていたのは・・・
『さ。』 でした
関連記事