『おさくら ごはん』を炊いてみた…。
こんにちは 静岡県袋井市の西村農園です。
昨日 岐阜に住む友人が 「新米ができたから 食べてみて! この辺では多分 どこの家の冷蔵庫にもある
おいしい醤油も送るでね」 と、新米とお醤油を送ってくれました。
新米…
嬉しいし ありがたいわぁ…
「ありがとう!今夜
おさくらご飯にするね」 と その友人にラインを送ったところ、「おさくらご飯って なにぃ?」と返事がありました(笑)
おさくらご飯って ご存じですか?
ずいぶん昔に、ケンミンショーでも取り上げられたようですが、静岡県 (特に遠州地方なのかな?) のご当地めし みたいですね。
私は 小さい時から 『おさくら』 という名前で呼んでいたので、普通に どこにでもあるものと思っていたのですが 、そうでないと知り 『へぇ…』 と思いましたね。
白米でも十分おいしいご飯だったとは思うのですが、その頃は 『色のついた ご飯』が とっても嬉しかったのを覚えております
その ケンミンショー云々と言っていた頃、結局 お断りしちゃったんですが、『おさくらご飯を炊いて一緒に食べてくれる大家族を捜している…』っていう取材の依頼を受けた事もありましたっけ。
今思えば、受けておけばよかったか…(;´∀`)
さて その おさくらご飯。
とってもおいしく炊き上がりました!
出来上がった ご飯の色が、さくら色なので さくらご飯 というようですが、当時 そんな意味があったとは知る由もありません…
作り方は いたってシンプル。
・お米 3合
・お酒 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3 (今回は、送ってもらった 調味の素を 大さじ3)
あとは 普通に水を入れて 炊くだけ…。
突然 食べたくなる この おさくらご飯!
新米で食べる… という そりゃもう 贅沢な食事になりましたが、遠州人で…日本人で よかったわぁ… と思った 昨日の夕食でした。
Kちゃん ありがとう! ごちそうさまでした。
■西村農園■
ラインでお問い合わせいただけるようになりました。
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪ → 今は 早く 応援に行きたいな… と思う日々…(´;ω;`)ウゥゥ
TEL :
0120-582858(お問い合わせ ご注文専用)
■ メールでのお問い合わせは
こちら まで どうぞ
■ ネットショップ
http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村
@Nishimura_nouen
■
0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
関連記事