八十八夜のお茶 出来ました♪
こんにちは 静岡県袋井市の西村農園です。
お茶の製造もピークを迎えた 昨日 5月2日は 『八十八夜』
八十八夜の文字の中には末広がりで縁起がいい『八』という漢字が 2つも使われているという事と、縁起がいいお茶=飲むと元気になれる=身体にもいい=長生きする と考えられている事 などから、
八十八夜のお茶は縁起物 とされています。
そんな八十八夜の今日 摘み取ったお茶は 『
おくみどり』
『おくみどり』の『おく』というのは、晩成で収穫までの日数が長い という意味。
収穫までの日数が長い という事は、他のお茶よりも茶畑にいる時間が長く太陽の光をいっぱい浴びて育っているという事。(^^♪
太陽の光をいっぱい浴びたお茶は、どういうお茶になるか というと…
カテキンという成分が多く含まれたお茶になるので、お茶の渋味がしっかり味わえる おいしいお茶になるんです。
また カテキンには…
*抗酸化作用
*殺菌 抗菌作用
*体脂肪を減少
*コレステロール低下
*肥満予防
*虫歯・口臭予防
などの働きがあるため、身体にいい事だらけな訳です。
そして 昨日の八十八夜!
今日 摘み取った『おくみどり』を飲んだら、身体じゅう健康になって きっと長生きができちゃいますよ♪
おくみどり、今日から販売開始です。
不老長寿と言われる 八十八夜のお茶 ぜひ お試しください。
■西村農園■
関連記事