余っている茶葉、水で出してみませんか?
お急ぎください!
締め切りまであとわずかです
『
ふたなし急須』を当てちゃおう!
プレゼントキャンペーン中
詳しくは
こちら
…………………………………………*☆*…
こんにちは お茶の西村です。
昨日 とある場所へ出掛けたんですが
そこで 『
水出し緑茶』 の話になりました。
お茶が 美味しい事も 身体にいい事も 知っている
だけど 急須で淹れるまでは なかなか・・・
とおっしゃる 彼。
やっぱり 急須で淹れるのは、面倒 だったり 淹れ方がわからなかったり
するのかな・・・
ですが 「水出しのお茶なら 飲みますよ」 とおっしゃるじゃないですか!
しかも もらう お茶の葉っぱが たくさん余ってる・・・ と。
ならば!
その 余っている お茶の葉っぱ 『
水出し』 で飲んじゃいましょうよ!
と、作り方を 説明させて頂きました。
まず 用意していただくのは お茶の葉っぱ。
今回は 15g 使います。
それを こんな 入れ物に入れ、水を注いだら(写真は 750ml )
6-7時間 待ちます。
写真 左は 紅茶です
(紅茶も同様に 水出しで 出来ちゃいます)
6-7時間そのまま・・・
たったこれだけで、水出しのお茶が 出来てしまうんです!
寝る前に 作っておくと便利ですよね。
水で出すので、渋みや苦みは ほとんど出ません。
今の時期なら 冷蔵庫に入れず、常温で じっくり出して
飲んでいただければ いいと思います。
※ 注ぎ口に 網状の物がついていない物を お使いの方は
網でこして お飲みください。
1: 葉っぱを15g程 入れます
2: 水を 750ml 入れてください
3: 外れないように、蓋をしっかりとします
4: そのまま 6-7時間待ってください
5: 完成です!
飲む前に 少し ボトルをクルクル回して頂くと
茶葉と 水が いい感じに 混ざりあって、美味しく飲めること 間違いなしです♪
そして このボトルですが、注ぎ口がこんな風に網状になっているので、
入れてあった葉っぱも 出て来てしまう事が ありません。
取り外して、全て 洗う事も可能です。
冷蔵庫で 冷やす場合は、こんな風に
横向きでも置く事が出来ます。
どうぞ お試しくださいね!
『フィルターインボトル』
茶・緑 各1本 ¥2160
フィルターインボトルの詳しい事は
こちら。
使用した 茶葉は
こちら。
= お問い合わせ・ご注文 =
メールでのお問い合わせは
こちら
≪西村農園≫
〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
0120-582858(フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817(フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
ホームページ
http://www.nishimura-cha.jp
ツイッター
https://twitter.com/nishimura_nouen
出来あがった緑茶。
とても 冷たいのなんて 飲めないわ…
とおっしゃる方は
レンジで チン!
温めて どうぞ
関連記事