袋井市の図書館に あったらいいなぁ!と思ったモノ。

静岡茶 販売しています:にしむら

2019年08月28日 09:48

昨晩 ふと見ていたテレビ番組で、こんなモノが紹介されていました。


読書通帳





図書館利用者の減少に歯止めをかけている モノが あるという。





それが、この『読書通帳』なんだそう。






紹介されていたのは、岐阜県の事例だったでしょうか…。



本を借りたあと、この機械に通帳を通すと





借りた本の名前が印字されて、手元に残る という。





すごい! 楽しそう!!



袋井市では 本を借りた時、借りた本の名前はカードに印字されますが、次に本を借りると その印字は消えてしまいます。つまり 履歴が残らない という事。

以前 『この履歴を残したいんですが、何か方法は ありませんか?』と袋井市の図書館に確認したところ『履歴は残せません』と言われたことがあるんですが、この方法なら 残せるじゃないですか!


すごい羨ましい…。


そして、テレビでは、一緒に その本の金額も印字されると紹介が…。




まぁ、金額が増えて行くのも おもしろいと思いますがが、私は その本のページ数が増えて行くのが 楽しいかと…。


調べてみたら、本の分類が印字されるモノなど 色々あるみたい

あれ? 静岡県では島田市さん が導入されてるみたいですね…。



まあ、何にしても こういう取り組みって 絶対 楽しいと思うし、あとで 記録を見返して次につなげるためにも、あったらいいなぁ と思いました。



いいなぁ、欲しいなぁ…。

袋井市さん、導入しませんか??









■西村農園■

ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪

TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ

■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen

0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286






関連記事