「ふじのくに 山のお茶100選」 って ご存じですか?

静岡茶 販売しています:にしむら

2019年09月13日 11:48

このたびの台風により被害を受けられた皆さまに 謹んで お見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧 復興を 心からお祈りいたします。千葉の皆さん がんばって!
----------



来月、こんなコンテストが行われます。

「ふじのくに山のお茶100選」 銘茶コンテスト

「茶の都しずおか」が誇る、豊かな気候風土や優れた技術等によってつくられた、緑茶、烏龍茶、紅茶等の香味や外観等に特色を持つ個性と魅力に溢れた銘茶を、「ふじのくに山のお茶100選」として認定するコンテストを開催します。
審査員が特に推薦する認定茶には、審査員特別賞を授与します。


(静岡県 公式HPより)


この 「ふじのくに山のお茶100選」として認定されている紅茶が、西村農園の和紅茶、復刻熟成紅茶 PapaTea(パパティー)。





ありがたい事に、2017年には 審査員特別賞もいただきました。

このコンテスト、一度認定されて ずっと認定が続くわけではなく、毎年 チャレンジしないといけないコンテストなんです。
まあ、それだけ 厳しい目で審査していただけるし、作り手も緊張感をもって毎年 作らなければいけない…というものなのですが。


その コンテストの日が 近づいてきました…。 2019年10月7、8日



この日に認定されると、認定された商品に こんな マークをつけて いただくことが出来て




ここの100銘茶のHPにも 紹介していただくことが できるんです。





もちろん コンテストですから、ちゃんとした審査に通らないと認定されないわけで、どのお茶も 簡単に認定されるわけでは ないんですね。
そんな中 西村農園の 復刻熟成紅茶 PapaTea(パパティー) が 認定していただけているのは、ありがたい事です。


2019年 100銘茶に認定していただいているのは…
不発酵茶(緑茶・ほうじ茶等)52銘茶
微・半発酵茶(烏龍茶等)5銘茶
発酵茶(紅茶・後発酵茶)14銘茶

全部で 71銘柄 それぞれの作り手さんは、皆さん こだわりを持って 作っていらっしゃる方達。
作っている場所も違えば、作り方も違う。
なので 味も それぞれ 全部違うはず。

これからの秋の夜なが、全種類 飲んでみる! なんていう チャレンジも 面白いかも知れませんよ。










■西村農園■

ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪

TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ

■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen

0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286






関連記事