ふじのくに山のお茶100選 と書かれたロゴ。どんな意味があるか ご存じですか?

静岡茶 販売しています:にしむら

2020年03月24日 16:58

こんにちは 静岡県 袋井市の西村農園です。


この 『ふじのくに山のお茶100選』 と書かれた ロゴマーク、皆さん ご存じですか?




このロゴのある お茶には、こんな意味があるんです。

「ふじのくに山のお茶100選」は、静岡の茶に適した気候風土と先人より引き継がれた高い技術によって生み出される、緑茶、烏龍茶、紅茶など、外観、香り、味に特徴を持った静岡にしかできない個性ある銘茶で、静岡県と静岡県中山間100銘茶協議会が開催する銘茶コンテストの入選茶です。 静岡県公式ホームページより

そうなんです。
このロゴがいただけるのは、静岡県内のお茶で、作り方も 味も 作った方も かなり個性的なお茶。 しかも そんなこだわりのお茶が集まったコンテストに入選したお茶のみなんです。


2019年は 72点の出品があって、そのうち 66点が認定。

・特徴はあるか?
・消費者が興味を持つかどうか?
・品質は どうか?
・コンセプトに合っているか? などなど。、かなり がっちり審査される模様。

西村農園の復刻熟成紅茶 PapaTea(パパティー) も 審査にエントリーし、結果 今年度も ふじのくに山のお茶100選に認定 していただく事が出来ました。

良かったです…(*'▽')


ただ、一度 入選できたから安心… というわけではないので、毎年 認定の審査にクリアできるよう おいしさを追求していかなければいけません。








昨日は、この ふじのくに山のお茶100選(通称 100銘茶)の協議会の総会。
ふじのくに茶の都ミュージアムへ行って参りました。

2020年も、この復刻熟成紅茶 PapaTea(パパティー)と合わせて、ふじのくに山のお茶100選 もPRして行きたいと思います。


そんな ふじのくに山のお茶100選、興味のある方は こちら…★ をどうぞ。
PapaTea(パパティー) も含めた それ以外のお茶も、すべて確認する事が出来ますよ。











■西村農園■

ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪

TEL : 0120-582858(お問い合わせ ご注文専用)

■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/

■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen

0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)

■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286






関連記事