お茶を飲むのは 食前? 食後?
お茶の西村です。
虫歯は 歯に付いている虫歯菌が、口の中の糖分を利用して 『
グルカン』と呼ばれる多糖類を作る事で、進行するんだそう。
グルカンは 歯垢を発生させます。
そこで虫歯菌が酸を作る事で 歯に穴をあけてしまう…。
お茶に含まれる『
カテキン』は、虫歯菌の繁殖を抑え、グルカンの活動を低下させる働きがあります。
虫歯に対して ダブルの効果が発揮されるんですね。
また、お茶に含まれる 『
フラボノイド』や『
クロロフィル』には、消臭作用があるので 口臭予防にも役立ちます!
お茶には 口の中の環境を整える効果が あるんです。
…という事は、虫歯や口臭予防をするなら、『食後』のお茶が良さそう。
お茶で 口の中をゆすぐだけでも、効果がありそうですよね。
『日本人なら知っておきたい お茶入門』 より。
メールでのお問い合わせは
こちら まで どうぞ
= お問い合わせ・ご注文 =
≪西村農園≫
〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
0120-582858(フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817(フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
ホームページ
http://www.nishimura-cha.jp
ツイッター
https://twitter.com/nishimura_nouen
お茶って やっぱり、いい働き してくれてます
関連記事