黒いシートを 外しました!

カテゴリー │お茶畑

こんにちは お茶の西村です。






先ほど 茶畑の作業 終了いたしました 力こぶ


今日の作業は この 黒い 『カンレイシャ』 というシートを外す作業。

黒いシートを 外しました!




4月21日に、お茶の木に この 『カンレイシャ』を かけました。


このお茶の木
品種を 『サヤマカオリ』と申します。

この 『サヤマカオリ』は、そのまま お茶にしてもいいのですが
少々 渋みが強いお茶なんだそうで
こうやって 『カンレイシャ』をかける事で

葉っぱの緑も濃く なって、特有の 渋みが 少なく なり
味も まろやか になるんだそうです。




これが カンレイシャ をかけた 当日。

黒いシートを 外しました!


そして これが 今日 カンレイシャを 外す直前。

黒いシートを 外しました!


撮影した 畑と時間は まったく一緒ではありませんが・・・


うわぁ~ びっくり
撮った私も びっくり!!

こんなに違うんだ!





で、この葉っぱ。

カンレイシャを外したら すぐに 刈り取らないと
カンレイシャをかけた意味が なくなってしまうんだそうで・・・。


外して 右 刈り取り 右 外して 右 刈り取り・・・

結構 忙しかったです 汗





前にも 記事にさせて頂きましたが
この 『かぶせのお茶』




ここ西村農園では・・・


これになります 人差し指


『パック入り水だし煎茶・かぶせ』

黒いシートを 外しました!




簡単に 水で出せる おいしい 水出し煎茶です。

これぞ 緑茶! と言いたくなる きれいな みどり色!!
ほんのり 感じる 渋み!!
さわやかな 飲み心地!!

西村農園の 大人気商品です キラキラ



四角(緑) パック入り水だし煎茶・かぶせ 20パック入り ¥630-

大好評 予約受付中です!





さあ、今日は 何時まで こうばが 動くのかなぁ・・・汗



同じカテゴリー(お茶畑)の記事
台風15号が過ぎて…
台風15号が過ぎて…(2022-10-15 10:48)


 
この記事へのコメント
もう~っ!!
この記事読んで、好奇心いっぱいになってしまった!!

今日のウメさんのブログにこの黒いシートについての
自由研究の結果が書いてありますから、
読んで下さいね~♪

http://ume-san.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/post_f1d0.html

すっごい勉強になりました。
ありがとうございました。 (^^)
Posted by ウメ at 2011年05月17日 10:55
◆ウメさん こんにちは

>自由研究の結果

パーフェクトです!!
主人が 《日本茶インストラクター》の資格も
取得するように と言っておりました^^;

なんか・・
今さらなんですが・・
お茶って 奥が深いですね~。

これからも、どうぞよろしく お願い致します!
Posted by にしむらにしむら at 2011年05月17日 14:00
私はこのページが好きだし、それは私がこのテーマとウェブサイトでより多くのコンテンツが好きなすべての人々にとって素晴らしいと思います。
Posted by Sbobet Asia at 2011年09月28日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒いシートを 外しました!
    コメント(3)