2022年04月01日10:48
小笠山の六枚屏風に行ってきました
こんにちは 静岡県袋井市の西村農園です。
4月1日 今日から新年度がスタートですね!
先日 お休みをいただいて、小笠山の六枚屛風という所までハイキングに行ってきました。

や、山がまっぷたつ…(◎_◎;)
小笠山というのは、掛川市と袋井市にまたがる標高265メートルの低山なんだそう。
知り合いの方から 『ここ行ってみれば?』 と紹介されるまで、近くにこんな所があるなんて、全く知りませんでした。
エコパや法多山方面から登るコースや、掛川市内から登るコース。
池を通ったり トンネルを通ったり…コースは色々あるようでしたが、私たちは一番 短距離…(^^;
入口の小笠神社からのスタート。


本当は もう少し歩いてもいいかねぇ…なんて言っていたのですが、いやいや…。
これくらいが ベストでした(笑)
いきなりスタートする階段

ゴージャスな山みち

せっせと歩いて行くと山頂に到着いたします

そこからですよ…
少し 山を下るのですが…
ロープをつたって歩く場所や

こんな所をくぐりぬけたり

到着いたしました 六枚屛風!

ガチで 山がまっぷたつ になったかのような景色

勇気を出して中に入ってみましょう♪

せ、せ、せまい…(^^;

中から上を見上げると こんな感じ

ここって 本当に掛川??? って思ってしまいますね。
ずっと奥まで行ってみましたが、中は行き止まり… というか、崖を登れば上に出られると思いますが、そんな勇気も体力もない私たちは、向きを変えて もと来たところへ。
出た所は 沢のようになっていて、そこも少し先まで歩けます。

苔むした倒木や

フウラン? にも出会えました。

山の中は ミツバツツジ? も満開で

運動不足の私達には、最高のハイキング となりました。(^^;
ちょっとだけ余裕があったので、帰りは法多山へ

おだんごをいただいて帰路につきました。
近くに こんなすごい場所があったなんて…。
まだまだ 発見できていない場所が たくさんありそうです。
小笠神社から山頂まで 約30分。
山頂から 六枚屛風まで 約30分。
神社からなら 約 1時間 で行けるので、ハイキングにはちょうどいい感じ。
山頂には 少し平らな所もありましたが、山の中には 平らな所が少ないので、お弁当を食べる所は考えて動いた方がいいかも知れません。
でも まあ山登りなので、 山の中に どっかり座り、山を満喫できるのが いいと思いますよ。
小笠山、六枚屛風 とっても 楽しい山でした(^^♪


ラインでお問い合わせいただけるようになりました。
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪ → 今は 早く 応援に行きたいな… と思う日々…(´;ω;`)ウゥゥ
TEL : 0120-582858(お問い合わせ ご注文専用)
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
■ 0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■ 0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
4月1日 今日から新年度がスタートですね!
先日 お休みをいただいて、小笠山の六枚屛風という所までハイキングに行ってきました。

や、山がまっぷたつ…(◎_◎;)
小笠山というのは、掛川市と袋井市にまたがる標高265メートルの低山なんだそう。
知り合いの方から 『ここ行ってみれば?』 と紹介されるまで、近くにこんな所があるなんて、全く知りませんでした。
エコパや法多山方面から登るコースや、掛川市内から登るコース。
池を通ったり トンネルを通ったり…コースは色々あるようでしたが、私たちは一番 短距離…(^^;
入口の小笠神社からのスタート。

本当は もう少し歩いてもいいかねぇ…なんて言っていたのですが、いやいや…。
これくらいが ベストでした(笑)
いきなりスタートする階段

ゴージャスな山みち

せっせと歩いて行くと山頂に到着いたします

そこからですよ…
少し 山を下るのですが…
ロープをつたって歩く場所や

こんな所をくぐりぬけたり

到着いたしました 六枚屛風!

ガチで 山がまっぷたつ になったかのような景色

勇気を出して中に入ってみましょう♪

せ、せ、せまい…(^^;

中から上を見上げると こんな感じ

ここって 本当に掛川??? って思ってしまいますね。
ずっと奥まで行ってみましたが、中は行き止まり… というか、崖を登れば上に出られると思いますが、そんな勇気も体力もない私たちは、向きを変えて もと来たところへ。
出た所は 沢のようになっていて、そこも少し先まで歩けます。

苔むした倒木や

フウラン? にも出会えました。

山の中は ミツバツツジ? も満開で

運動不足の私達には、最高のハイキング となりました。(^^;
ちょっとだけ余裕があったので、帰りは法多山へ

おだんごをいただいて帰路につきました。
近くに こんなすごい場所があったなんて…。
まだまだ 発見できていない場所が たくさんありそうです。
小笠神社から山頂まで 約30分。
山頂から 六枚屛風まで 約30分。
神社からなら 約 1時間 で行けるので、ハイキングにはちょうどいい感じ。
山頂には 少し平らな所もありましたが、山の中には 平らな所が少ないので、お弁当を食べる所は考えて動いた方がいいかも知れません。
でも まあ山登りなので、 山の中に どっかり座り、山を満喫できるのが いいと思いますよ。
小笠山、六枚屛風 とっても 楽しい山でした(^^♪
■西村農園■



ラインでお問い合わせいただけるようになりました。
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪ → 今は 早く 応援に行きたいな… と思う日々…(´;ω;`)ウゥゥ
TEL : 0120-582858(お問い合わせ ご注文専用)
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
■ 0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■ 0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
この記事へのコメント
柏戦行ってきました。
大井と山本は先発から外したほうがいいと思いました。
大井と山本は先発から外したほうがいいと思いました。
Posted by 新潟堂 at 2022年04月03日 16:43
こんばんは。
なかなか 厳しい ご忠告…(;'∀')
なかなか 厳しい ご忠告…(;'∀')
Posted by 静岡茶 販売してます:にしむら
at 2022年04月12日 21:10

こんにちは。
偶然にこのブログを見つけたら、
アッコさんだったんですねー。
篠澤も8日に探索しようと思ってます。
偶然にこのブログを見つけたら、
アッコさんだったんですねー。
篠澤も8日に探索しようと思ってます。
Posted by 篠澤芳治 at 2025年02月05日 12:46
篠澤芳治 様
偶然 見つけていただいちゃったですね(^^;
思っていたより いい所でした。
近場に あんなステキな所があったなんて…
友人達と大満足で散策いたしました♪
偶然 見つけていただいちゃったですね(^^;
思っていたより いい所でした。
近場に あんなステキな所があったなんて…
友人達と大満足で散策いたしました♪
Posted by 静岡茶 販売しています:にしむら
at 2025年02月05日 17:02
