2019年01月17日08:48
初めて和紅茶に出会いました。という磐田市のS様 ご来店。
カテゴリー │【紅茶】 PapaTea(パパティー)
「初めて飲んだ和紅茶が衝撃的で、どこかに売ってないかな? と探したら、ここにたどり着きました」 とお話してくださったのは、磐田市のS様。

ご主人とお出かけの際、初めて和紅茶という存在を知り、飲んでみたら紅茶の概念が変わってしまったそう。
今まで 飲んだ紅茶は、苦くて 渋味があって 飲んだ後に口の中がイガイガする… みたいな感じ。
それが お出かけ先で飲んだ和紅茶は、渋味や苦みが ほとんどなく、体の中に スッ と入ってくる気がしたんだそうです。

(写真は西村農園のPapaTea(パパティー) )
その時飲んだ紅茶の産地は わからなかったそうですが、そんな時は お店の方に産地や生産者さんまで 聞いちゃうといいですよ。 そして 思い切って生産者を訪ねてしまうんです。 きっと 生産者さんは大喜びして その紅茶について語ってくれると思います。
そんな事から、紅茶と煎茶の違い・紅茶が出来るまで・水出し紅茶の作り方… などなど、 たくさん お話し 出来ました。

ふじのくに山のお茶100選 には、特徴のある こだわりの 和紅茶 のある事も お話ししたところ…「和紅茶って、こんなに たくさん あるんですか?」 と驚かれていらっしゃいましたが、ここにある紅茶は ほんのひと握り。 全国には もっとたくさんの和紅茶のある事を お伝えすると、 「もっと早く 知っておきたかった…」 とS様。
いえいえ、今からだって 何も遅い事は ないですよ。 お茶、紅茶に興味を持っていただけるのは、本当にありがたい事。
和紅茶と ひと言で言っても、品種・作った場所・作った時期・作り手… 全部違うので 全て味が違います。 作り手の思いも 皆さん こだわりがあってステキなんです。
まずは、袋井・磐田・浜松 遠州地方の和紅茶を試していただき、次は 静岡県内 そして 東海4県、全国へ… と目を向けていただけたら 全然違った紅茶に出会えると思います。

磐田市のS様、西村農園まで 足を運んでいただき ありがとうございました。 お気に入りの和紅茶 見つかるといいですね。
■ これまでの PapaTea(パパティー) の物語は こちら…★

ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪
TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
■ 0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■ 0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286

ご主人とお出かけの際、初めて和紅茶という存在を知り、飲んでみたら紅茶の概念が変わってしまったそう。
今まで 飲んだ紅茶は、苦くて 渋味があって 飲んだ後に口の中がイガイガする… みたいな感じ。
それが お出かけ先で飲んだ和紅茶は、渋味や苦みが ほとんどなく、体の中に スッ と入ってくる気がしたんだそうです。

(写真は西村農園のPapaTea(パパティー) )
その時飲んだ紅茶の産地は わからなかったそうですが、そんな時は お店の方に産地や生産者さんまで 聞いちゃうといいですよ。 そして 思い切って生産者を訪ねてしまうんです。 きっと 生産者さんは大喜びして その紅茶について語ってくれると思います。
そんな事から、紅茶と煎茶の違い・紅茶が出来るまで・水出し紅茶の作り方… などなど、 たくさん お話し 出来ました。
ふじのくに山のお茶100選 には、特徴のある こだわりの 和紅茶 のある事も お話ししたところ…「和紅茶って、こんなに たくさん あるんですか?」 と驚かれていらっしゃいましたが、ここにある紅茶は ほんのひと握り。 全国には もっとたくさんの和紅茶のある事を お伝えすると、 「もっと早く 知っておきたかった…」 とS様。
いえいえ、今からだって 何も遅い事は ないですよ。 お茶、紅茶に興味を持っていただけるのは、本当にありがたい事。
和紅茶と ひと言で言っても、品種・作った場所・作った時期・作り手… 全部違うので 全て味が違います。 作り手の思いも 皆さん こだわりがあってステキなんです。
まずは、袋井・磐田・浜松 遠州地方の和紅茶を試していただき、次は 静岡県内 そして 東海4県、全国へ… と目を向けていただけたら 全然違った紅茶に出会えると思います。

磐田市のS様、西村農園まで 足を運んでいただき ありがとうございました。 お気に入りの和紅茶 見つかるといいですね。
■ これまでの PapaTea(パパティー) の物語は こちら…★
■西村農園■

ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪
TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
■ 0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■ 0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286