2019年01月24日08:48
やっぱり絵本が大好きだ~!
カテゴリー │■ 絵本
先日、マツコの知らない世界で、『絵本(読み聞かせ) 》 について放送していましたね。ご覧になった方も多かったのでは…。
最近、記事にすることが少なかったのですが、わたくし 大の絵本好き (*゚▽゚*)
読むのも好きですが、読んであげるのも もっと好き。ただの おせっかい おばさんなので…(^-^;
でも、今って 本屋さんへ行くと 色んな本や絵本が並んでいて、どれを手にしたらいいのか わからない状態…。
『しつけのためには、この絵本が いいですよ』
『文字を覚えさせるために、この絵本を読みましょう』
『この絵本を読んだら 子どもが言うことを聞くようになります』 などなど。
おいおい、違うだろ と思うことも しばしば あるんですよ…。
ただ、先日の この方は違いましたね。
『絵本に教育を求めるな。絵本は、子どもと ただ 楽しむもの』

そう!! まさしく、この通り!
お腹の中にいるときから、聞いているのは お家の人の声。
その声で 絵本を読んでもらえる 子ども達は、ただ それだけで楽しいにきまってると思うんです。

私は、絵本作家でも評論家でも なんでもないので、えらそうな事は言えませんが、ふとした拍子に 『あ、俺 その話 覚えてる!』 と、成人を過ぎた息子に言われたりすると、読んであげておいて良かったなぁ…。 と純粋に思ったりするわけです。
テレビの中で、関西弁の絵本が紹介されていましたね。

私たちは、どちらかといえば関東圏で生活しているので、関西弁は バラエティー番組や漫才の中でしか出会わない言葉。
“関西弁で会話ができたら 楽しそう” “ちょっと使ってみたいな…” と思う方も 少なくないと 思うんです。
そんな時 この 関西弁の絵本、いいですよ。
私のおススメは、『あれこれ たまご』 (福音館書店)

登場する たまご料理も おいしそうだし、出てくる会話が 全て関西弁。
子どもさん達に読んであげたら 『あれ? きょうのおかあさん いつもとちがう…』 って きっと感じてもらえます。
西村農園を訪ねていただけたら、絵本の読み聞かせも プレゼント出来ちゃうかも です (;'∀')

ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪
TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
■ 0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■ 0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
最近、記事にすることが少なかったのですが、わたくし 大の絵本好き (*゚▽゚*)
読むのも好きですが、読んであげるのも もっと好き。ただの おせっかい おばさんなので…(^-^;
でも、今って 本屋さんへ行くと 色んな本や絵本が並んでいて、どれを手にしたらいいのか わからない状態…。
『しつけのためには、この絵本が いいですよ』
『文字を覚えさせるために、この絵本を読みましょう』
『この絵本を読んだら 子どもが言うことを聞くようになります』 などなど。
おいおい、違うだろ と思うことも しばしば あるんですよ…。
ただ、先日の この方は違いましたね。
『絵本に教育を求めるな。絵本は、子どもと ただ 楽しむもの』

そう!! まさしく、この通り!
お腹の中にいるときから、聞いているのは お家の人の声。
その声で 絵本を読んでもらえる 子ども達は、ただ それだけで楽しいにきまってると思うんです。

私は、絵本作家でも評論家でも なんでもないので、えらそうな事は言えませんが、ふとした拍子に 『あ、俺 その話 覚えてる!』 と、成人を過ぎた息子に言われたりすると、読んであげておいて良かったなぁ…。 と純粋に思ったりするわけです。
テレビの中で、関西弁の絵本が紹介されていましたね。

私たちは、どちらかといえば関東圏で生活しているので、関西弁は バラエティー番組や漫才の中でしか出会わない言葉。
“関西弁で会話ができたら 楽しそう” “ちょっと使ってみたいな…” と思う方も 少なくないと 思うんです。
そんな時 この 関西弁の絵本、いいですよ。
私のおススメは、『あれこれ たまご』 (福音館書店)

登場する たまご料理も おいしそうだし、出てくる会話が 全て関西弁。
子どもさん達に読んであげたら 『あれ? きょうのおかあさん いつもとちがう…』 って きっと感じてもらえます。
西村農園を訪ねていただけたら、絵本の読み聞かせも プレゼント出来ちゃうかも です (;'∀')
■西村農園■

ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪
TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
■ 0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■ 0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286