2021年08月23日10:48
パック入り水出し煎茶 かぶせ を作る際 『そんなに強く振れないんだけど…』 という方のために。
カテゴリー │■ 西村農園│水出し煎茶 パック入り【かぶせ】
こんにちは 静岡県袋井市の西村農園です。
緊急事態宣言 に この長雨…。
気持ちが滅入ってしまいそうですね。
この時期、西村農園で人気の 『パック入り水出し煎茶 かぶせ』

ペットボトルなどで作る際、パックを1個入れたら、少しの水と一緒に シャカシャカ振ると、簡単に作れる事を ご説明させていただいて おります。

今朝 ライン仲間のジュビサポさんと、この水出し煎茶を誰が作るか? という話になりまして、『振る力の強い 旦那様』 が作っている という話題が出たんですよ。
そうか…
力の弱い女性の方や 高齢の方 それから、振るという動作に支障をきたす方…。
そういう方は、簡単に思える この振る という動作も、大変なのかも。 と思ったんです。
時々お伝えしていましたが、このお茶 振らなくても きれいな色で入れられる方法は あるんです。
まず最初に 『少しの水(または お湯)で パックに たっぷり水分を含ませて あげる事』
1個 パックを用意したら

こんな感じで 水分を含ませます

たっぷり 水分を含んだら、水を足して 菜箸でかき混ぜたり トングで揉んだりしていただくと、いい色の水出し煎茶が完成します。

少量の お湯を使うと、さらに 濃い色の水出し煎茶が出来上がると思いますが、うっかり 浸けっぱなしにしてしまうと、とんでもない色と味のお茶が出来上がってしまうので、それだけは ご注意くださいね。
以上 振らなくても作れる、パック入り水出し煎茶 かぶせ のお知らせでした!
お手元に パック入り水出し煎茶 かぶせを お持ちの方、ぜひ やってみてくださいね。
また 感想など いただけたら、ありがたいです。
向日葵さーん こんな感じです!(^^♪


ラインでお問い合わせいただけるようになりました。
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪ → 今は 早く 応援に行きたいな… と思う日々…(´;ω;`)ウゥゥ
TEL : 0120-582858(お問い合わせ ご注文専用)
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
■ 0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■ 0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
緊急事態宣言 に この長雨…。
気持ちが滅入ってしまいそうですね。
この時期、西村農園で人気の 『パック入り水出し煎茶 かぶせ』
ペットボトルなどで作る際、パックを1個入れたら、少しの水と一緒に シャカシャカ振ると、簡単に作れる事を ご説明させていただいて おります。

今朝 ライン仲間のジュビサポさんと、この水出し煎茶を誰が作るか? という話になりまして、『振る力の強い 旦那様』 が作っている という話題が出たんですよ。
そうか…
力の弱い女性の方や 高齢の方 それから、振るという動作に支障をきたす方…。
そういう方は、簡単に思える この振る という動作も、大変なのかも。 と思ったんです。
時々お伝えしていましたが、このお茶 振らなくても きれいな色で入れられる方法は あるんです。
まず最初に 『少しの水(または お湯)で パックに たっぷり水分を含ませて あげる事』
1個 パックを用意したら

こんな感じで 水分を含ませます

たっぷり 水分を含んだら、水を足して 菜箸でかき混ぜたり トングで揉んだりしていただくと、いい色の水出し煎茶が完成します。

少量の お湯を使うと、さらに 濃い色の水出し煎茶が出来上がると思いますが、うっかり 浸けっぱなしにしてしまうと、とんでもない色と味のお茶が出来上がってしまうので、それだけは ご注意くださいね。
以上 振らなくても作れる、パック入り水出し煎茶 かぶせ のお知らせでした!
お手元に パック入り水出し煎茶 かぶせを お持ちの方、ぜひ やってみてくださいね。
また 感想など いただけたら、ありがたいです。
向日葵さーん こんな感じです!(^^♪
■西村農園■



ラインでお問い合わせいただけるようになりました。
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪ → 今は 早く 応援に行きたいな… と思う日々…(´;ω;`)ウゥゥ
TEL : 0120-582858(お問い合わせ ご注文専用)
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
■ 0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
■ 0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
この記事へのコメント
アドバイスありがとうございま~すm(__)m
パックの茶葉は入れっぱなしにしない方が良いと
ネットでも出ていました。
我が家はペットボトルで作って茶葉は除いて
フィルターインボトルに入れ替えています。
冷蔵庫の中には常に2本のフィルターインボトルが
鎮座しております(笑)
色んな方法を試してみたいと思います!
パックの茶葉は入れっぱなしにしない方が良いと
ネットでも出ていました。
我が家はペットボトルで作って茶葉は除いて
フィルターインボトルに入れ替えています。
冷蔵庫の中には常に2本のフィルターインボトルが
鎮座しております(笑)
色んな方法を試してみたいと思います!
Posted by 向日葵
at 2021年08月25日 21:30

◆向日葵さん こんばんは。
いつも ありがとうございます。
>色んな方法を試してみたいと思います!
ぜひぜひ!
いい方法あったら、また教えてくださいね~♪
いつも ありがとうございます。
>色んな方法を試してみたいと思います!
ぜひぜひ!
いい方法あったら、また教えてくださいね~♪
Posted by 静岡茶 販売してます:にしむら
at 2021年08月27日 20:17
