ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。

カテゴリー │■ 西村農園イベントほうじ茶

こんにちは 静岡県袋井市の西村農園です。

土曜日に企画した 西村農園でほうじ茶づくり♪ 

2組のご家族に参加していただきました(^^

ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。


お家にある茶葉を持ち込んでも、ここの茶葉を使っていただいても、どちらでもOK というスタイル。


写真のH様は お家にあった茶葉を持ち込み、

ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。


次のご家族は、西村農園の茶葉を使って 作ってみました。

ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。



まず最初にやる事は、使いたい茶葉を ふるう事…。

袋の中のお茶を 全部一緒に焙じてしまっても いいのですが、小さい(細かい)葉っぱがあると、それが先に焦げてしまうので、苦みや 渋みのもとになってしまいそう…。

で 、家にある ザルで簡単にふるって、焙じました。

ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。


と言っても フライパンで煎る だけ…
(時間的な事は 省略します )


コツをつかんでしまえば、簡単です。

ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。


焙じすぎて 焦げた感じがするな… と思ったら、ミルクを入れて ラテにしてみるとか、もうちょっと 焦げ感が欲しいな と思ったら、再度 火を入れてみるとか…。

自分で作ると その辺りの加減も出来てくるので、より 楽しいですよ。


出来上がった ほうじ茶は、自由にネーミングしていただいて お持ち帰りしていただきました。

ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。


…とは言っても、なかなか 自分では 重い腰を上げらないんだよな… という方は、西村農園までご連絡ください。

別の日に 予定を合わせて、ほうじ茶づくりを企画する事も可能ですよ。
お問い合わせくださいね。

参加してくださった H様・K様 楽しんでいただけたでしょうか?
また企画しますね。
ありがとうございました。









■西村農園■
ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。
ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。
友だち追加
ラインでお問い合わせいただけるようになりました。

ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪ → 今は 早く 応援に行きたいな… と思う日々…(´;ω;`)ウゥゥ

TEL : 0120-582858(お問い合わせ ご注文専用)

■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/

■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen

0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)

■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286








同じカテゴリー(■ 西村農園)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほうじ茶づくりのワークショップ。 ご参加 ありがとうございました。
    コメント(0)