袋井市では まちの魅力創造のワークショップ を開催しています!

カテゴリー │■ 『わたし。』地元の事

このたびの地震・大雨により被害を受けられた皆さまに 謹んで お見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧 復興を 心からお祈りいたします。
----------

今 袋井市では、市民が袋井市の良さに気づいた事を発信していこう! という まちの魅力創造のワークショップ を開催しています。

袋井市では まちの魅力創造のワークショップ を開催しています!
(写真 お借りいたしました)

H30年度のワークショップ、昨日はその2回目。

本格的にプログラムが動き始めたのは、去年からのようですが こんなにちゃんとした企画だと わからず参加していた私…。
本当に申し訳ないのですが、“だったら いいな…” みたいな 模擬的なワークショップかと思いきや、なんと このワークショップの集大成が 今年の秋にはちゃんとした形で お披露目される模様。

そうだったんですか!! (@_@)

決して いい加減な事を PRしていた訳ではありませんが、だったら もっと真剣に 地元 三川(みつかわ)をアピールすればよかった…(;・∀・)


ワークショップでは 袋井市について出された ステキな場所、ナイスな事、すばらしいモノ などをひっくるめて、メインコピー に ボディーコピー などを グループごとに考え提案。

地元愛は 誰にも負けないくらいあるんですが、ないのが 語彙力。 情けない事に、ありふれた言葉しか出てこない…。


それでも 絞って 絞って 絞りだして(笑)、 みんなで 意見交換。


これから 少しずつ形にしていくそうなので、進行具合も ここで お知らせができるかと思います。


当たり前のように住んでいる 袋井市。ですが 改めて見つけると いいところいっぱいあるんですよね。

そんな発見をさせていただける この ワークショップ。 楽しいですよ♪

詳しくは こちら…☆


昨日の写真は 後ほど送ってくださる という事でしたので、届き次第アップ致しますね。









■ 西村農園 ■
袋井市では まちの魅力創造のワークショップ を開催しています!
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪

TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286 





タグ :袋井市

同じカテゴリー(■ 『わたし。』)の記事

 
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした!
みんなで袋井の魅力、しっかり発信していきましょう!
投票楽しみですね。
Posted by はまぞう営業部長 かね田はまぞう営業部長 かね田 at 2018年09月26日 08:59
◆かね田さん こんにちは。

先日は ありがとうございました。
マジで 『私が ここにいて いいのかよ…』 というワークショップで、若干 戸惑い気味…(笑)
これから どんな風になって行くのか、ほんと楽しみです。
よろしくお願い致しますね (^^♪
Posted by 静岡茶 販売してます:にしむら 静岡茶 販売してます:にしむら at 2018年09月27日 08:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
袋井市では まちの魅力創造のワークショップ を開催しています!
    コメント(2)