袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。

カテゴリー │■ 西村農園地元の事

昨日は 地元の小学校 袋井市立三川(みつかわ)小学校 3年生の子どもたちが、茶園体験学習に来てくれました。

袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。


茶畑に入る前に 簡単な注意事項を聞き

袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。


茶畑では 質問コーナー

袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。

「いちにち どれくらいの おちゃができるのですか?」
「おちゃは いちねんで なんかい しゅうかくできるのですか?」
「いちばんいそがしいのは なんがつですか?」
「おちゃをつくって なんねんになりますか?」

かわいい質問が 飛び交いました(*'▽')

中には こんな質問も…

「どんなきもちで おちゃをつくっているのですか?」

お~。 そこ 大事です (笑)


そのあとは、成長中の幼木の中に入り 一番上のやわらかい葉っぱを摘んだり、一輪挿し用に と枝を切ったり…。

袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。

私も初体験だったのですが、お茶の花の花びらや花粉の部分を取り除くと あまーい蜜がなめられるんですね。 そんな事をして遊んでみたり。


ひと通り体験した後は、自宅前に戻り 乗用(じょうよう:一人でお茶刈りができる機械) 体験!

「乗ってみたい人~?」

袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。


「はぁ~い」

袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。



最後には 担任の先生も挑戦

袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。


お天気も良く 最高の体験学習になりました。


「作ってみようね」 とみんなで話した お茶の葉の天ぷら。

袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。


ポテトチップスみたいに パリパリしていて、とっても美味しかったです(^_-)-☆


三川小学校 3年生のみんな~! また いつでも遊びに来てね。 待ってまーす。







袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。
※皆さんの参加をお待ちしております
(画像をクリックしてください)
詳しくは こちら…★ を どうぞ




■西村農園■
袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪

TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286








同じカテゴリー(■ 西村農園)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
袋井市立三川小学校の3年生が茶園体験学習に来てくれました。
    コメント(0)