このボトルでお茶を作る時に、絶対にやっては いけない1つの事。

カテゴリー │フィルターインボトル


我が家でも大人気のフィルターインボトル。

フィルターインボトル

先日 購入してくださった お客様、「…で、お茶の葉っぱは このフィルターの中に入れればいいんですよね。」 と…

フィルターインボトル

フィルターインボトル


ちょっと待った!!

お茶の葉を入れるのは、このフィルターの中では ありません。

お茶を入れる時、茶こし網のついた急須をお使いの方が いらっしゃるせいか、この網 (フィルター) の中に 茶葉を入れてセットする。 と、勘違いされている方が とっても多いんです。

このフィルターは、お茶の葉をこすためのモノであって お茶の葉を入れるためのモノではありません。

お茶の葉は こっち!
このボトル 本体の方に、入れて セット!

フィルターインボトル

約10~14g お好みに合わせて 入れたら、あとは水を入れて、5~6 時間。
ゆっくり 抽出されるのを お待ちくださいね。

フィルターインボトル


フィルターインボトルで お茶を作る時に やっては いけない事!

フィルターの中に茶葉を入れない。

これだけ 間違えずに作っていただけば、おいしい 水出し緑茶が 誰にでも出来てしまいます。

どうぞ お試しくださいね。


鉛筆 フィルターインボトル 人気の理由 こちら









TEL : 0538-49-1228

手紙 メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ

≪西村農園≫
家〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286
電話 0120-582858(フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
鉛筆 0120-582817(フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
パソコン ホームページ http://www.nishimura-cha.jp/
ひよこ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen



茶葉と水を入れたら… 『待つの』… (笑)





同じカテゴリー(フィルターインボトル)の記事

 
この記事へのコメント
おおお!これ良いですね!気になります。
Posted by AIKO at 2017年06月12日 09:42
◆AIKO様 こんばんは。

とっても使いやすいですよ。
これは750mlのタイプなんですが、若いOLさんに人気のあるという
300mlのタイプも販売中です
ご入用でしたら どうぞ (^_-)-☆
Posted by 静岡茶 販売してます:にしむら 静岡茶 販売してます:にしむら at 2017年06月13日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
このボトルでお茶を作る時に、絶対にやっては いけない1つの事。
    コメント(2)