今 ひそかにブームになっている 和紅茶 (わこうちゃ) って 一体なんなの?

カテゴリー │【紅茶】 PapaTea(パパティー)

昨日 我が家の紅茶 PapaTea(ぱぱてぃー)を飲んでいる際、ある方から聞かれました。

和紅茶って なに?』

今 ひそかにブームになっている 和紅茶 (わこうちゃ) って 一体なんなの?

はい。 和紅茶とは、日本で育てられた茶の葉を摘み取り、日本で作られた(加工された)紅茶 の事を言います。

地紅茶(じこうちゃ) とか 国産紅茶 という言い方をされる方も いらっしゃいますが、それぞれ 特に決まった定義がある訳ではなく、皆さん 色々な言い方をされていらっしゃるようですね。

この辺りは、静岡県の西部地区 遠州地方という言い方をするので、西村農園の和紅茶は 遠州和紅茶という言い方も させていただいております。


味は…と言うと、苦味や渋味を抑え 自然の甘みを感じるため、飲みやすいのが特徴。

西村農園の紅茶は、やぶきた という品種を使って作っているので、より飲みやすく より甘みを感じる事が出来ます。(お砂糖 入っていますか? と聞かれることが 多いですよ)

復刻熟成紅茶 PapaTea(ぱぱてぃー)



実は ここで紅茶を作りたいという話が出たとき、紅茶には苦いイメージしかなかったので、正直『作らなくても いいのに…』 と思ってしまったんですが、出来上がったものを飲んだら 『あれ??』 ほんのり甘いじゃないですか…。 ちょっと驚きましたよ。

・紅茶が出来上がった その日の様子 と、まだ名前もはっきり決まっていない翌日の様子





そんな我が家の紅茶、先日 審査員特別賞 という賞をいただけた 関係で 「受賞 おめでとうございました。」 と、今回たくさんの ご注文をいただきました。ありがとうございます。


せっかくなので、こんなシールを貼らせて頂いちゃいました。

今 ひそかにブームになっている 和紅茶 (わこうちゃ) って 一体なんなの?

受賞紅茶ですって…プチ自慢…(*・´ω`・*)


そんなわけで、今 我が家の紅茶は こんな感じになってま~す♪

今 ひそかにブームになっている 和紅茶 (わこうちゃ) って 一体なんなの?

復刻熟成紅茶 PapaTea(ぱぱてぃー)










■ 西村農園 ■
今 ひそかにブームになっている 和紅茶 (わこうちゃ) って 一体なんなの?
ブログ担当:お茶やの嫁っ子 西村淳子(にしむら あつこ)
その昔、保育園、幼稚園で仕事をしていましたが、どういうわけか お茶やに嫁入り。 道端をゆく 野うさぎやイノシシに驚きつつも そんな生活が大好きに。休日は 大好きなジュビロ磐田の応援に あっちこっちへ出かけております♪

TEL : 0538-49-1228
■ メールでのお問い合わせは こちら まで どうぞ
■ ネットショップ http://www.nishimura-cha.jp/
■ ツイッター お茶の西村 @Nishimura_nouen
0120-582858 (フリーダイアル・・・いい葉 つや いい葉)
0120-582817 (フリーファックス・・・いい葉 つや いいな)
■ 〒437-0006 静岡県袋井市大谷1286 







同じカテゴリー(【紅茶】 PapaTea(パパティー))の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今 ひそかにブームになっている 和紅茶 (わこうちゃ) って 一体なんなの?
    コメント(0)